Haxe もサポートしている Sublime Text 2 を使うときのいくつかメモまとめ

2013年8月10日 土曜日

Haxe もサポートしている Sublime Text 2 を使うときのいくつかメモまとめ
兼ねてからMacで手軽に使えるエディターを探していたんですが、Create JSやる → Haxeいいよ → Macで → Sublime Text 2あるよ、という経緯と使ってみた感じしっくり来たのでSublime Text 2を使う事にしました。

Sublime Text 2 をインストールして初期設定

【参考】Sublime Text 2ってエディタがすごくイイ。Dreamweaverから乗り換えた時の初期設定とか使い方とかをメモ

【1】Sublime Text 2 を公式からダウンロードしてインストール
【2】ユーザ初期設定をする

【参考】Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める
Preference > Settings User を開くとPreferences.sublime_settings というタブが開くのでそこに変更箇所を “,” 区切りで記述していきます。以下は、とりあえず自分の設定です。

{
	"detect_indentation": false,
	"draw_white_space": "all",
	"highlight_line": true,
	"line_padding_top": 2,
	"soda_folder_icons": true,
	"tab_size": 4,
	"trim_trailing_white_space_on_save": true,
	"word_separators": "./\\()\"':,.;<>~!@#%^&*|+=[]{}`~?"
}

Sublime Text 2 にPackageをインストール

【参考】Sublime Text 2ってエディタがすごくイイ。Dreamweaverから乗り換えた時の初期設定とか使い方とかをメモ
【1】Package Control をインストール
【2】command + Shift + p で Command Palette を開き、Package Control:install Package を選択。
一覧から必要なPackageをインストールしていきます。以下は、自分がインストしたもの。

HTML5
CSS Snippets
jQuery
jQuery Mobile Snippets
SublimeLinter
BracketHighlighter
SFTP

Sublime Text 2 の見た目を変える Theme と Color Scheme

いくつかデフォルトでテーマがインストールされていますが追加するときは、Package Control:install Package から Theme – XXXX を選択でインストできます。

Preferences.sublime_settings を開き、設定を追加します。(“,”の記述に注意)

{
	:
	"theme": "Soda Light.sublime-theme"
}

また、Color Scheme は TextMate というエディタのものを流用できるようなので下記からダウンロードしてきました。
→ TextMate Theme

解凍した中の拡張子が “.tmTheme” のファイルを下記フォルダにコピーします。

[Mac OS X 10.6]
ユーザー/ユーザ名/ライブラリ/Application Support/Sublime Text 2/Packages/Color Scheme – Default
[Windows 7]
C:/ユーザー/ユーザ名/AppData/Roaming/Sublime Text 2/Packages/Color Scheme – Default

Sublime Text 2 の Preferences > Color Scheme > さっきコピーしたスキーマファイルを選択して変更。

Sublime Text 2 を日本語化

【参考】Sublime Text 2 の日本語化ファイルを置く場所はここ Windows8

ダウンロードしてきた下記ファイルを、オリジナルをリネームした後にフォルダにコピー。
Main.sublime-menu
Context.sublime-menu

[Mac OS X 10.6]
ユーザー/ユーザ名/ライブラリ/Application Support/Sublime Text 2/Packages/Default
[Windows 7]
C:/ユーザー/ユーザ名/AppData/Roaming/Sublime Text 2/Packages/Default

Sublime Text 2 で Haxe を使うまでの手順

主に下記サイト様を参考に進めました、のでここではざっくりと。
【参考】Haxe + CreateJs を Sublime Text 2 で開発する準備をしてみたのでメモ

【1】Haxe を公式からダウンロードしてインストール
【2】Haxe のプラグインを複数、ターミナルからインストール
【3】Package Control:install Package から Haxe を選択してインストール

これでHaxeがはじめられます。

Windows で Sublime Text 2 を使った時のメモ

・Shift_JIS、EUC_JPに対応していないので日本語が文字化けしてました。
ConvertToUTF8 というプラグインをインストすると解決できます。
【参考】Sublime Text 2をShift_JISに対応させるプラグインがあると聞いて

・win版だと日本語がインラインで入力できなかったのですがコレもプラグインで解決。
Package Control:install Package から IME Surport を選択してインストール
【参考】Windows版「Sublime text 2」で日本語をインライン入力する方法

・【Error】 Fatal error: exception Failure(“File not found build.hxml”) と言われてビルドできず
下記を参考にsublime-projectファイルを設定するとbuild.hxmlを読み込むようになり、ctrl+Bでビルドできるようになりました。
【参考】Sublime Text 2 の Haxe 用プロジェクトファイルのテンプレ

(Visited 506 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

コメント

  • Thank you for the sensible critique. Me &amp my neighbor were just preparing to do a little research about this. We got a grab a book from our local library but I think I learned more from this post. I am very glad to see such excellent info being shared freely out there. gacafdgckabd

    2014年7月19日[土] 3:52 AM  |  Johnk889

 コメントフィード

トラックバック

 トラックバックURL
http://lettuce-eater.com/blog/archives/168/trackback